| 演題名 |
発表者 |
発表学会・研究会名 |
場所 |
日時 |
| 当院での地域連携の取り込みと課題 |
田中斉祐 |
奈良宣言セミナー |
奈良 |
2024年5月25日 |
| 症例提供:胃 |
北村陽子 |
第107回日本消化器内視鏡学会総会第63回「胃と腸」大会 |
東京 |
2024年5月29日 |
| 大腸憩室出血に対する水浸下観察の有用性 |
岸埜高明、北村陽子、奥田隆史、岡本直樹、澤貴幸、山川麻郁子、金政和之 |
第107回日本消化器内視鏡学会総会 |
東京 |
2024年5月31日 |
| 急性下部消化管出血と食事開始時期の検討 |
岸埜高明 |
第2回急性下部消化管出血の内視鏡診療に直結するエビデンスを創出する研究会 |
東京 |
2024年6月1日 |
| Faculty |
北村陽子 |
The9th Kobe International Endoscopy Hands-on Seminar "Advanced Course for ESD" |
神戸 |
2024年6月7~9日 |
| Moderator |
北村陽子 |
The9th Kobe International Endoscopy Hands-on Seminar"ADVANCED COURSE FOR ESD" |
神戸 |
2024年6月7日 |
| 胃内視鏡粘膜下層剝離術時の術後帰室後の安全性・有用性ーデスクメデトミジン塩酸塩併用導入前後の比較ー |
北村陽子 |
第83回近畿内視鏡治療研究会 |
大阪 |
2024年6月14日 |
| 消化器がんの薬物治療と実際 |
金政和之 |
がん薬物療法における薬薬連携合同研修会 |
奈良 |
2024年6月27日 |
| 肝がん化学療法における最近の話題 |
田中斉祐 |
がん薬物療法における薬薬連携合同研修会 |
奈良 |
2024年6月27日 |
| 司会 |
北村陽子 |
第112回日本消化器内視鏡学会近畿支部例会 |
大阪 |
2024年6月29日 |
| 食道多発ヨード不染Grade別のサーベイランス間隔設定の妥当性 |
北村陽子、山川麻郁子、岡本直樹、岸埜高明、奥田隆史 |
第112回日本消化器内視鏡学会近畿支部例会 |
大阪 |
2024年6月29日 |
| 食道ESD後の早期経口摂取開始と入院期間短縮の安全性と妥当性 |
北村陽子、澤貴幸、岡本直樹、岸埜高明、奥田隆史 |
第112回日本消化器内視鏡学会近畿支部例会 |
大阪 |
2024年6月29日 |
| 後期高齢者食道表在癌に対する、当院における治療の現状と課題 |
北村陽子 |
第78回日本食道学会学術集会 |
東京 |
2024年7月4日 |
| 司会 |
北村陽子 |
第55回近畿消化器内視鏡懇談会 |
大阪 |
2024年7月20日 |
| 臓器温存を目指した食道扁平上皮癌ESD後サーベイランス間隔・方法の検討 |
北村陽子、土橋哉仁、山川麻郁子、市野翔一、澤貴幸、岡本直樹、岸埜高明、奥田隆史 |
日本消化器病学会近畿支部第121回例会 |
京都 |
2024年9月28日 |
| コメンテーター |
田中斉祐 |
奈良肝炎医療コーディネーター |
奈良 |
2024年10月5日 |
| 胃内視鏡粘膜下層剥離術時のデクスメデトミジン塩酸塩併用によるESD帰室後の安全と有効性の検討 |
北村陽子、岸埜高明、金政和之 |
第108回日本消化器内視鏡学会総会 |
神戸 |
2024年10月31日 |
| 急性下部消化管出血と食事開始時期の検討 |
岸埜高明 |
第6回日本大腸憩室研究会学術集会~新たな診断と治療の可能性~ |
神戸 |
2024年11月1日 |
| Our treatment selection strategy for endoscopic hemostasia in definitive colonic diverticular bleeding |
Takaaki Kishino,Yoko Kitamura,Kazuyuki Kanemasa |
第108回日本消化器内視鏡学会総会 |
神戸 |
2024年11月2日 |
| 診断・治療方針に苦慮した胃底腺型胃癌の1例 |
岸埜高明 |
近畿内視鏡治療研究会 |
大阪 |
2024年11月29日 |
| エピネフリン添加局注は胃ESDの治療時間を有意に短縮するー国際多施設二重盲検無作為化比較試験:Epinephrine ESD study group |
北村陽子 |
第113回日本消化器内視鏡学会近畿支部例会 |
大阪 |
2024年12月7日 |
| 全周性食道病変に対する計画的2分割ESDの有用性と課題 |
北村陽子、土橋哉仁、澤貴幸、岡本直樹、岸埜高明 |
第113回日本消化器内視鏡学会近畿支部例会 |
大阪 |
2024年12月7日 |
| 急性消化管出血患者に対するオンコール医師の新たな呼び出し基準の有効性と安全性の検討 |
山川麻郁子、岸埜高明、奥田隆史、北村陽子、金政和之 |
第113回日本消化器内視鏡学会近畿支部例会 |
大阪 |
2024年12月7日 |
| 非静脈瘤性消化管出血に対する診断と内視鏡治療 |
岸埜高明 |
第47回日本消化器内視鏡学会近畿セミナー |
大阪 |
2024年12月14日 |
| 座長 |
北村陽子 |
第70回奈良県消化器内視鏡研究会 |
奈良 |
2024年12月21日 |
| 深達度診断が難しかった早期胃癌の1例 |
岸埜高明 |
第491回大阪胃研究会 |
大阪 |
2025年1月8日 |
| 下咽頭進行癌および食道表在癌に対するCRT後4年目に食道表在癌と下咽頭表在癌が発見された一例 |
岸埜高明、北村陽子、奥田隆史、岡本直樹、澤貴幸、市野翔一、山川麻郁子、土橋哉仁金政和之、岡本英之、森本陽子、島田啓司 |
第89回食道色素研究会 |
広島 |
2025年2月8日 |
| 食道扁平上皮癌の内視鏡診断およびサーベイランス |
北村陽子 |
第86回阪神食道疾患検討会 |
大阪 |
2025年2月28日 |
| コメンテーター |
北村陽子 |
第9回京都拡大内視鏡研究会 |
京都 |
2025年3月1日 |
| 一部執筆 |
北村陽子 |
消化器内視鏡ハンドブック |
書籍 |
2024年5月25日 |
| 食道腫瘍の内視鏡治療後サーベイランス:扁平上皮癌ーリスク因子を考慮したサーベイランスの重要性ー |
北村陽子、山川麻郁子、佐久間裕太、澤貴幸、岡本直樹、岸埜高明、奥田隆史、森康二郎、田中斉祐、金政和之、島田啓司 |
胃と腸 |
論文 |
2024年6月25日 |
| Direct Clipping for Active Colonic Diverticular Bleeding Using an Endoclip with Re-grasping Function |
Kishno T,Yamakawa M |
Turk J Gastroenterol |
論文 |
2024年6月1日 |
| 食道非腫瘍性疾患の拾い上げ診断から質的診断までー逆流性食道炎・好酸球性食道炎・Barrett食道・薬剤性/腐食性食道炎・食道カンジダ症・食道静脈瘤 |
北村陽子、澤貴幸、岡本直樹、岸野高明、奥田隆、金政和之 |
臨牀消化器内科 |
論文 |
2024年12月20日 |
| Useful treatment selection strategy for endoscopic hemostasis in colonic diverticular bleeding according to
endoscopic findings(with vedeo) |
Takaaki Kishino,Yoko Kitamura,Takashi Okuda,Naoki Okamoto,Takayuki Sawa,Maiko Yamakama,Kazuyuki Kanemasa |
Endoscopy International Open |
論文 |
10.1055/a-2471-1016 |
| 大腸憩室出血に対する内視鏡的クリップ直達法のコツとその位置づけ |
岸埜高明、奥田隆史、北村陽子 |
Gastroenterological Endoscopy |
論文 |
2024年8月1日 |
| 再出血させない大腸憩室出血の診断・治療ストラテジ― |
岸埜高明、北村陽子、岡本直樹、山川麻郁子、金政和之 |
消化器内視鏡 |
論文 |
vol.36増刊号2024:283-287 |