眼科/網膜硝子体センター
市立奈良病院の開設に伴い、外来のみであった眼科診療が、入院、手術にも対応できるようになり、はや10年目をむかえました。月曜日から土曜日までの外来午前診察に加え、午後からは、緑内障や糖尿病性網膜症に対するレーザー光凝固手術、特殊検査、また、眼瞼、結膜を含む外眼部日帰り手術、白内障から網膜硝子体に至る内眼手術を現在、月曜日と木曜日の全日に手術を行っております。白内障手術は、患者さまの眼の状態と全身状態により、日帰り手術(1日入院)も行っております。さらに、視能訓練士の増員に伴い、新たに、視能訓練室を設置し、これまで以上の充実した検査が行えることになりました。また、平成22年4月1日より、奈良県立医科大学眼科学教室の原嘉昭名誉教授をお迎えし、網膜硝子体センターを開設致しました。 今後も地域の医療機関との連携を深め、地域に密着した医療を提供していきます。
診療実績
(単位:件)
R02 |
R01 |
H30 |
H29 |
H28 |
H27 |
H26 |
H25 |
|
白内障手術 | 894 | 1,010 | 1,025 | 1,081 | 871 | 923 | 902 | 793 |
硝子体手術 | 50 | 64 | 77 | 68 | 60 | 60 | 81 | 121 |
眼瞼結膜手術 | 2 | 3 | 25 | 60 | 56 | 60 | 46 | 34 |
緑内障手術 | 1 | 2 | 1 | 4 | 4 | 3 | 2 | 3 |
その他 | 9 | 6 | 21 | 3 | 3 | 2 | ||
956 | 1,085 | 1,149 | 1,213 | 991 | 1,049 | 1,034 | 953 |
当院眼科の医療機器
○ 蛍光眼底撮影装置
(フルオレセイン、インドシアニングリーン)(オプトス社、ハイデルベルグ社)
○ 超広角眼底カメラ200Tx
(optos社)
○ 静的量的視野検査装置ハンフリーフィールドアナライザー
(カールツァイス社)
○ パターンレーザー光凝固装置 PASCAL Streamline
(トプコン社)
○ マルチカラーレーザー光凝固装置 MC-300
(ニデック社)
○ YAGレーザー装置
(エレックス社)
○ 手術顕微鏡
(カールツァイス社)(ライカマイクロシステムズ社)
○ 白内障手術装置
(アルコン社)
○ 硝子体手術装置
(アルコン社)
○ スペクトラルドメインOCT
(カールツァイス社、ハイデルベルグ社)
外来診療スケジュール
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
||
午前 |
F-2 |
井本 (予約) |
諸岡 (予約) |
山下 (予約・紹介) |
担当医 (予約) |
福原 |
|
F-3 |
伊集院 (予約) |
山下 (予約・紹介) |
伊集院 (予約・紹介) |
鴻池 (予約・紹介) |
|||
F-4 |
豊川 |
鴻池 |
井本 |
||||
F-7 |
松下 |
※月曜・木曜は予約患者のみ
担当医紹介
伊集院 信夫(部長 兼:視能訓練室長)
学歴・学位 | 奈良県立医科大学医学部 平成6年卒 |
専門医・活動 | 奈良県立医科大学臨床教授、日本眼科学会専門医 |
専門分野 | 網膜・硝子体手術 |
山下 真理子(医師)
学歴・学位 | 奈良県立医科大学卒 平成22年卒/医学博士 |
専門医・活動 | 日本眼科学会専門医、産業医 |
専門分野 | 眼科一般 |
鴻池 純輔(医師)
学歴・学位 | - |
専門医・活動 | - |
専門分野 | - |
井本 翔(専攻医)
学歴・学位 | - |
専門医・活動 | - |
専門分野 | - |
福原 潤(医師:非常勤)
学歴・学位 | 奈良県立医科大学卒 昭和50年卒/医学博士 米国ジョンズホプキンズ大学医学部ウィルマー眼科研究所留学 西和医療センター眼科部長(平成2年7月~28年3月) |
専門医・活動 | 奈良県立医科大学眼科臨床教授 日本眼科学会専門医、日本眼科手術学会会員 |
専門分野 | 眼内レンズ手術、緑内障手術・診療、神経眼科診療、電気生理(VEP、VERIS、ERG、EOG) |
松下 曜顯(医師:非常勤)
学歴・学位 | - |
専門医・活動 | - |
専門分野 | - |
諸岡 志帆(医師:非常勤)
学歴・学位 | - |
専門医・活動 | - |
専門分野 | - |
中塚 三恵子(医師:非常勤)
学歴・学位 | - |
専門医・活動 | - |
専門分野 | - |
豊川 智加(医師:非常勤)
学歴・学位 | 高知大学医学部 平成15年卒 |
専門医・活動 | 日本眼科学会専門医 |
専門分野 | 白内障、角膜疾患 |