倫理委員会
当院では、当院の職員が行う人間を直接対象とした医学研究及び先進的医療行為について、医の倫理に関するヘルシンキ宣言等の趣旨を尊重し医療・研究の現場で遵守されるべき倫理を審議することを目的として倫理委員会を設置しています。
市立奈良病院 臨床における倫理の基本方針
当院のすべての職員が、基本的人権はもとより当院の基本理念に掲げる「患者様の権利」、「個人情報保護に関する宣言」等に基づいて、臨床における様々な倫理的問題に適正に対応し、患者にとって最も望ましい医療を適切かつ十分に提供することを目的として、臨床における倫理に関する基本方針を次のとおり定める。 | ||
1. | 患者の人権を最大限尊重するとともに、患者と医療従事者が協力し、患者にとっての最善の医療を実践する | |
1) | 常に患者の立場に立った対応を心がけ、良好な信頼関係を築くよう努める。 | |
2) | 医療の内容や診療方針、その他必要な事項について、患者に十分な説明を行い、信頼を得るよう努める。 | |
3) | 検査・治療方法等の同意や選択にあたっては、患者の自己決定権を尊重する。 | |
4) | 患者の個人情報を保護し、職務上の守秘義務を遵守する。 | |
2. | 患者個人の信条や価値観に十分配慮した上で法を遵守し、生命倫理に関する各種関係法令やガイドライン、当院規程・マニュアルの実施手順に従って医療を実践する | |
1) | 有益な治療の拒否 | |
治療によって生じる負担と利益を明確に説明し、患者の自己決定を尊重する。 | ||
2) | 輸血療法拒否 | |
宗教上の理由などから輸血を拒否される患者には、輸血療法マニュアル内「輸血拒否患者に係る治療対応マニュアル」に従い、適切に対応する。 | ||
3) | 身体抑制 | |
やむを得ず身体を抑制し、行動を制限する必要がある患者には、医療安全管理マニュアルに従い、適切に対応する。 | ||
4) | 緩和医療 | |
治療の対象となる患者に対しては、緩和ケアマニュアルに従い、ご家族の意向にも十分配慮しながら適切に対応する。 | ||
5) | 終末期医療 | |
人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン(厚生労働省 平成19年5月 改訂平成27年3月)に従い、患者、家族と相談の上、患者の意思に基づいた医療を行う。また、精神的、社会的援助も含めた総合的な医療及びケアを行う。 | ||
6) | 臓器移植 | |
患者がドナーカードを提示して臓器提供の意思を表示された場合、患者死亡後に遺族から臓器提供の申出があった場合、あるいは脳死移植の対応においては脳死下臓器提供マニュアルに従い、日本臓器移植ネットワークと連携して適切に対応する。 | ||
7) | その他 | |
その他、対応が必要な事例が生じた場合は、その都度、生命倫理に関する関係法令や各種ガイドライン、当院規定の実施手順に従って検討・対応し、必要に応じて倫理委員会に諮り、最良の方針を決定する。 | ||
3. | 倫理的な問題を含むと考えられる医療行為等については、倫理委員会に諮り倫理的・科学的観点から十分な検討を行う | |
1) | 医療の進歩に必要な研究は、各種法令や国のガイドラインに従って適切に実施する。 | |
2) | 治験に際しては治験審査委員会に諮って十分な審査を行い、承認を得てからこれを実施する。 | |
3) | 臨床研究に際しては倫理委員会に諮って十分な審査を行い、承認を得てからこれを実施する。 | |
4. | 院内の各種規程・マニュアル等及び各種専門職種の協会等団体における職業倫理の規程・要綱・ガイドラインに基づき、当院の基本理念と共に人権を尊重した医療の実践を行う。 | |
平成27年10月1日 |
市立奈良病院医療倫理規定
市立奈良病院倫理委員会規定
2022年度審議内容一覧
受付 番号 |
整理番号 |
課題名 |
代 表 者 | 倫理委員会 |
承認 |
オプト アウト |
1 |
NCH倫22-01 |
da Vinci Xi surgical systemを用いたRobot Assisted Laparoscopic prostatectomyの導入 | 岡島 英二郎 | 2022/04/12 |
承認 |
- |
2 |
NCH倫22-02 |
血流動態評価を目的とする320列Area Detector CTを用いた4DCTの有効性に関する検討 | 前原 健吾 | 2022/04/12 |
承認 |
○ |
3 |
NCH倫22-03 |
前立腺全摘術後の生化学的再発癌に対する放射線治療へのホルモン療法の上乗せ効果の検討 A prospective study of SAlvage radiotherapycombined with HOrmone therapy for high-risk recurrent Prostate cancer after radical prostatectomy (the SAHOP study) | 岡島 英二郎 | 2022/04/12 |
承認 |
- |
4 |
NCH倫22-04 |
悪性腫瘍(肝腫瘍を除く)、類骨骨腫に対するラジオ波焼灼療法の有用性について | 穴井 洋 | 2022/04/12 |
承認 |
- |
5 |
NCH倫22-05 |
エピネフリン添加または非添加局注液による胃内視鏡的粘膜下層剥離術の多施設前向きランダム化比較試験 | 北村 陽子 | 2022/04/12 |
承認 |
- |
6 |
NCH倫22-06 |
発熱外来における不適切抗菌薬使用の実態調査 | 森田 貴英 | 2022/05/12 |
承認 |
○ |
2021年度審議内容一覧
受付 番号 |
整理番号 |
課題名 |
代 表 者 | 倫理委員会 |
承認 |
オプト アウト |
1 |
NCH倫21-01 |
J-SIPHE 感染対策連携共通プラットフォームの加入 | 山下 貴哉 | 2021/4/23 |
承認 |
○ |
2 |
NCH倫21-02 |
脳梗塞急性期におけるvon Willebrand因子(VWF)の検討 | 斎藤 こずえ | 2021/4/23 |
承認 |
○ |
3 |
NCH倫21-03 |
急性期血栓回収療法により得られた血栓の病理学的検討 | 斎藤 こずえ | 2021/4/23 |
承認 |
○ |
4 |
NCH倫21-04 |
多孔質ガラス膜ポンピング乳化デバイス(MicroMagic®)を用いて作成したリピオドールと エピルビシンのエマルションによる肝細胞がんに対する選択的肝動脈化学塞栓療法の評価 (jRCTs052200095、NCH倫20-29実施計画変更) | 穴井 洋 | 2021/4/23 |
承認 |
- |
5 |
NCH倫21-05 |
まれなEGFR遺伝子変異陽性肺癌に対するEGFR-TKI有効性の検討 | 児山 紀子 | 2021/4/23 |
承認 |
- |
6 |
NCH倫21-06 |
エピネフリン添加または非添加局注液による胃内視鏡的粘膜下層剥離術の多施設前向きランダム化比較試験 | 北村 陽子 | 2021/5/21 |
承認 |
〇 |
7 |
NCH倫21-07 |
アルコール性肝障害と非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における血中AIMの意義に関する研究 | 田中 斉祐 | 2021/5/21 |
承認 |
- |
8 |
NCH倫21-08 |
泌尿器科広域コンソーシアム・バイオバンク | 岡島 英二郎 | 2021/5/21 |
承認 |
〇 |
9 |
NCH倫21-09 |
骨折手術後感染性骨髄炎および人工関節置換術後感染に対する骨髄内・軟部組織内抗菌薬持続投与治療(iMAP/iSAP)の臨床応用 | 村田 景一 | 2021/5/22 |
承認 |
- |
10 |
NCH倫21-10 |
肝細胞がんに対する選択的エピルビシン含浸ビーズの肝動脈化学塞栓療法と選択的エピルビシン/リピオドール/ゼラチン塞栓剤の肝動脈化学塞栓療法の局所治癒割合に関するランダム化比較試験の患者データを用いたALBIグレードによる肝予備能変化を評価する付随研究(JIVROSG-2001) | 穴井 洋 | 2021/7/5 |
承認 |
- |
11 |
NCH倫21-11 |
当院におけるCOVID-19診療の動向 | 竹下 泰史 | 2021/7/5 |
承認 |
- |
12 |
NCH倫21-12 |
動脈ステント留置術前後での認知機能の検討 | 出口 潤 | 2021/7/5 |
承認 |
- |
13 |
NCH倫21-13 |
先天性血小板減少症の遺伝子解析及びレジストリ構築 | 竹下 泰史 | 2021/7/5 |
承認 |
- |
14 |
NCH倫21-14 |
食道がん内のWhite globe appearance(WGA)様所見に対する多機関共同研究 | 北村 陽子 | 2021/6/29 |
承認 |
〇 |
15 |
NCH倫21-15 |
食道がん内のWhite globe appearance(WGA)様所見を認めた1例 | 北村 陽子 | 2021/6/29 |
承認 |
〇 |
16 |
NCH倫21-16 |
化学療法レジメン申請、肝動注療法(High dose 5-FU)+全身化学療法(イリノテカン・ザルトラップ) | 宮前 眞人 | 2021/6/29 |
承認 |
- |
17 |
NCH倫21-17 |
新型コロナウイルス感染症におけるワクチン効果の疫学研究 | 森川 暢 | 2021/7/5 |
承認 |
○ |
18 |
NCH倫21-18 |
マゴット療法 | 大谷 一弘 | 2021/7/5 |
条件付承認 |
- |
19 |
NCH倫21-19 |
大腸癌患者におけるインドシアニングリーン(ICG)蛍光法を用いた術中リンパ流評価の意義 | 宮前 眞人 | 2021/8/10 |
承認 |
- |
20 |
NCH倫21-20 |
Endoscopic images of colonic Dieulafoy lesion before bleeding 医学雑誌への論文投稿(症例報告. 雑誌名 video GIE) | 岸埜 高明 | 2021/9/15 |
承認 |
- |
21 |
NCH倫21-21 |
当院における80歳以上高齢者胃癌の手術症例についての検討 | 中瀬 有遠 | 2021/9/15 |
承認 |
○ |
22 |
NCH倫21-22 |
胆管癌肝転移患者の遺伝子パネル検査結果に基づくニラパリブ(ゼジューラ)投与 | 中瀬 有遠 | 2021/9/15 |
承認 |
- |
23 |
NCH倫21-23 |
奈良公園のシカに咬まれて受診した29例の特徴について:記述疫学研究 | 川口 竜助 | 2021/9/15 |
承認 |
○ |
24 |
NCH倫21-24 |
腎細胞癌のCIMP判断基準による予後予測に関する前向き観察試験内容変更申請 | 岡島 英二郎 | 2021/9/15 |
承認 |
- |
25 |
NCH倫21-25 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 9版 | 北村 陽子 | 2021/9/15 |
承認 |
○ |
26 |
NCH倫21-26 |
C型肝炎に対するdirect-acting antiviral agents (DAAs) 製剤の臨床経過の検討 | 田中 斉祐 | 2021/10/15 |
承認 |
○ |
27 |
NCH倫21-27 |
十二指腸神経内分泌腫瘍に対する術中ICGリンパ流評価を用いた選択的リンパ節郭清 | 宮前 眞人 | 2021/11/1 |
承認 |
- |
28 |
NCH倫21-28 |
本邦におけるE-consult症例の実態の調査 | 森川 暢 | 2021/12/9 |
承認 |
- |
29 |
NCH倫21-29 |
奈良公園のシカに咬まれて受診した29例の特徴について:犬咬傷との比較 | 川口 竜助 | 2021/12/9 |
承認 |
○ |
30 |
- |
- | - | - |
- |
- |
31 |
NCH倫21-31 |
肝門部神経鞘腫の医用画像診断に関する多施設後ろ向き研究 | 穴井 洋 | 2021/12/27 |
条件付承認 |
○ |
32 |
NCH倫21-32 |
当院で経験したCovid-19羅患後の再増悪症例の検討 | 森川 昇 | 2022/01/13 |
承認 |
○ |
33 |
NCH倫21-33 |
ロボット支援下手術導入 | 菅沼 泰 | 2022/01/13 |
条件付承認 |
- |
34 |
NCH倫21-34 |
下大静脈フィルター留置におけるフィルター誤留置予防のための静脈解剖の検討 | 穴井 洋 | 2022/01/13 |
承認 |
○ |
35 |
NCH倫21-35 |
脾臓低形成を認めたLactococcus lactis敗血症の1症例 | 山下 貴哉 | 2022/01/13 |
承認 |
○ |
36 |
NCH倫21-36 |
既存椎体骨折の診断における判定量的測定法(SQ法)の信頼性についての検討 | 岩田 栄一朗 | 2022/01/13 |
承認 |
○ |
37 |
NCH倫21-37 |
側方椎体固定術の術前評価における腰椎造影CTの有用性の検討 | 岩田 栄一朗 | 2022/01/13 |
承認 |
○ |
38 |
NCH倫21-38 |
脊椎変性疾患手術患者の術後成績に及ぼす中枢性感作の影響についての検討 | 岩田 栄一朗 | 2022/01/13 |
承認 |
○ |
39 |
NCH倫21-39 |
脊椎除圧術におけるトラネキサム酸の術前経静脈投与による術中出血量の減少効果についての検討 | 岩田 栄一朗 | 2022/01/13 |
承認 |
○ |
40 |
NCH倫21-40 |
脊椎変性疾患手術患者における骨粗鬆症治療薬介入による骨脆弱性有害事象発生予防の有効性 | 岩田 栄一朗 | 2022/01/13 |
承認 |
○ |
41 |
NCH倫21-41 |
消化器内視鏡検査におけるOS1ゼリー使用について | 岸埜 高明 | 2022/01/18 |
承認 |
- |
42 |
NCH倫21-42 |
食道原発内分泌細胞癌小細胞型に対する化学療法について(再申請) | 岸埜 高明 | 2022/01/14 |
承認 |
- |
43 |
NCH倫21-43 |
A case of extremely rare nivolumab-induced immune-related adverse event in theupper gastrointestinal tract | 岩倉 真也 | 2022/01/19 |
承認 |
- |
44 |
NCH倫21-44 |
当院における小児高コレステロール血症の検討 | 竹下 泰史 | 2022/02/09 |
承認 |
○ |
45 |
NCH倫21-45 |
有痛性骨転移に対する緩和的動脈塞栓術の即時的有効性及び安全性検証試験 JIVROSG/J-SUPPORT 1903 |
穴井 洋 | 2022/02/09 |
承認 |
- |
46 |
NCH倫21-46 |
発熱外来を受診した患者と多疾患併存の有無が肺炎の発症に及ぼす影響 | 森川 暢 | 2022/02/09 |
承認 |
○ |
47 |
NCH倫21-47 |
Complex multimorbidity(3つの臓器に影響を与えるような多疾患併存状態)の誤嚥性肺炎患者において重度のフレイルが1年後死亡に与える影響 | 森川 暢 | 2022/02/09 |
承認 |
○ |
48 |
NCH倫21-48 |
前立腺原発小細胞癌に対する化学療法について | 前阪 郁腎 | 2022/2/21 |
承認 |
|
49 |
NCH倫21-49 |
「10mm 以下の十二指腸非乳頭部上皮性腫瘍に 対する Cold Snare Polypectomy の有効性および 安全性に関する非ランダム化検証的試験」 | 北村 陽子 | 2022/3/9 |
承認 |
|
50 |
NCH倫21-50 |
当院における腹部内臓動脈解離、特に上腸間膜動脈・腹腔動脈解離例の検討 | 穴井 洋 | 2022/3/9 |
承認 |
○ |
51 |
NCH倫21-51 |
大腸ステント留置後切除可能閉塞性大腸癌における深部結腸 観察の有用性に関する多機関共同前向き研究 The efficacy of preoperative colonoscopy for obstructive colorectal cancer after insertion of self-expandable metal stent: a multicenter prospective study 略称:TRANSIT study |
北村 陽子 | 2022/3/9 |
承認 |
○ |
52 |
NCH倫21-52 |
EBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症に対するエトポシドの適用外使用 | 前沢 めぐみ | 2022/3/15 |
承認 |
2020年度審議内容一覧
受付 番号 |
整理番号 |
課題名 |
代 表 者 | 倫理委員会 |
承認 |
オプト アウト |
1 |
NCH倫20-01 |
腎細胞癌のCIMP判断基準による予後予測に関する前向き観察試験 | 岡島 英二郞 | 2020/4/6 |
承認 |
- |
2 |
NCH倫20-02 |
上部消化管粘膜傷害に関する後方視的研究 | 福本 晃平 | 2020/4/6 |
承認 |
○ |
3 |
NCH倫20-03 |
シトリン欠損症患者へのピルビン酸使用に関し | 田中 斉祐 | 2020/4/6 |
承認 |
- |
4 |
NCH倫20-04 |
切迫早産妊婦に対するペッサリー療法について | 原田 直哉 | 2020/4/6 |
承認 |
- |
5 |
NCH倫20-05 |
産科多量出血時におけるフィブリノゲン製剤の投与に関して | 原田 直哉 | 2020/4/6 |
承認 |
- |
6 |
NCH倫20-06 |
ダイナミック撮像でのGadolinium造影剤と生理食塩水の注入量に関しての検討 | 北川 晧一 | 2020/4/6 |
承認 |
○ |
7 |
NCH倫20-07 |
ファビピラビル等の抗ウイルス薬が投与されたCOVID-19患者の背景因子と治療効果の検討(観察研究) | 梶田 明裕 | 2020/4/6 |
承認 |
- |
8 |
NCH倫20-08 |
大規模データベース構築から明らかにする急性下部消化管出血患者のクリニカルアウトカムの実態とその関連因子の解明:多施設共同後ろ向き研究 | 岸埜 高明 | 2020/4/6 |
承認 |
○ |
9 |
NCH倫20-09 |
側方進入椎体間固定術の合併症のデータベース構築に関する研究 | 岩田 栄一朗 | 2020/5/11 |
承認 |
○ |
10 |
NCH倫20-10 |
頚椎症性脊髄症の錐体路障害を示唆する神経学的所見に関する研究 | 岩田 栄一朗 | 2020/5/11 |
承認 |
○ |
11 |
NCH倫20-11 |
COVID-19に関するレジストリ研究 | 梶田 明裕 | 2020/4/14 |
承認 |
- |
12 |
NCH倫20-12 |
難治性胆汁瘻膿瘍患者へのポピドンヨード使用に関し | 田中 斉裕 | 2020/4/20 |
承認 |
- |
13 |
NCH倫20-13 |
根治切除不能または転移性腎細胞癌に対するニボルマブ単剤療法の臓器特異的治療効果についての後ろ向き観察研究 | 岡島 英二郎 | 2020/5/11 |
承認 |
○ |
14 |
NCH倫20-14 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 8版 |
金政 和之 | 2020/5/11 |
承認 |
○ |
15 |
NCH倫20-15 |
くも膜下出血手術時のウロキナーゼ適応外使用に関して | 徳永 英守 | 2020/6/10 |
承認 |
- |
16 |
NCH倫20-16 |
脊椎変性疾患手術患者術後の新規椎体骨折・憎悪骨折発生の危険因子の検討 | 岩田 栄一朗 | 2020/6/10 |
承認 |
○ |
17 |
NCH倫20-17 |
術前MRSA鼻腔内保菌陽性に関与する危険因子についての研究 | 岩田 栄一朗 | 2020/6/10 |
承認 |
○ |
18 |
NCH倫20-18 |
有痛性骨転移病変に対する経皮的ラジオ波熱凝固療法、経皮的凍結治療の有用性について | 穴井 洋 | 2020/6/10 |
承認 |
- |
19 |
NCH倫20-19 |
大腸ポリープ切除周術期における直接経口抗凝固薬(DOAC)の休薬期間に関する非盲検化ランダム化比較試験(多施設) プロトコール改定・共同担当者追加のための再申請 | 北村 陽子 | 2020/7/10 |
承認 |
- |
20 |
NCH倫20-20 |
当科の入院症例における低Na血症の要因についての検討 | 竹下 泰史 | 2020/7/10 |
承認 |
- |
21 |
NCH倫20-21 |
各種肝疾患における血中AIMの動態と血中AIMの肝発癌予測と肝癌診断能の評価 | 田中 斉祐 | 2020/7/10 |
承認 |
- |
22 |
NCH倫20-22 |
80歳以上の食道表在癌・早期胃癌患者に対する治療選択システムの確立(多施設共同研究) | 北村 陽子 | 2020/7/10 |
承認 |
○ |
23 |
NCH倫20-23 |
骨髄不全患者を対象としたHLAクラスIアレル欠失血球の検出 | 酒井 和哉 | 2020/7/10 |
承認 |
- |
24 |
NCH倫20-24 |
小児熱傷における発熱と感染症の関連に関する臨床的検討 | 千田 恵理奈 | 2020/8/14 |
承認 |
○ |
25 |
NCH倫20-25 |
全人工膝関節置換術後患者における2ステップテストを用いた定量的な歩行能力評価 -院内歩行自立に関する基準値の作成- | 政田 純兵 | 2020/9/16 |
承認 |
○ |
26 |
NCH倫20-26 |
上部消化管粘膜傷害に関する後方視的研究(実施期間の延長による再申請) | 福本 晃平 | 2020/10/14 |
承認 |
○ |
27 |
NCH倫20-27 |
不安の高い社会状況における最適な診療体制を構築するための、新型コロナウイルス感染症の流行が食物アレルギーを中心とするアレルギー疾患を持つ患児とその保護者に与えた影響についてのアンケート調査 | 大塚 敬太 | 2020/11/6 |
承認 |
- |
28 |
NCH倫20-28 |
COVID-19に関するレジストリ研究 ※共同担当者の変更 | 菱矢 直邦 | 2020/11/6 |
承認 |
○ |
29 |
NCH倫20-29 |
多孔質ガラス膜ポンピング乳化デバイス(MicroMagic®)を用いて作成したリピオドールとエピルビシンのエマルションによる肝細胞がんに対する選択的肝動脈化学塞栓療法の評価 | 穴井 洋 | 2020/11/27 |
承認 |
- |
30 |
NCH倫20-30 |
抗凝固薬継続症例とヘパリン置換症例の内視鏡的大腸ポリープ摘除術後出血割合に関する検討 (R1.7月承認分より担当者等プロトコルの変更) | 岸埜 高明 | 2020/11/27 |
承認 |
- |
31 |
NCH倫20-31 |
骨転移を有する去勢抵抗性前立腺癌患者におけるBone Scan Index(VSBONE BSI)の有用性の検討 | 岡島 英二郞 | 2020/11/27 |
承認 |
- |
32 |
NCH倫20-32 |
腹腔鏡下結腸切除術での出血の原因についての検討 | 中瀬 有遠 | 2020/12/21 |
承認 |
○ |
33 |
NCH倫20-33 |
発熱外来を受診した患者と多併存疾患の有無が緊急入院に及ぼす影響 | 森川 暢 | 2020/12/21 |
承認 |
○ |
34 |
NCH倫20-34 |
成人市中発症肺炎(COP)における肺炎球菌性肺炎の疫学研究 (Japan Pneumococcal Vaccine Effectiveness study; J-PAVE study-2) |
森川 暢 | 2020/12/21 |
承認 |
- |
35 |
NCH倫20-35 |
腹腔鏡手術において癒着防止剤などの外科材料を挿入する鉗子の有用性についての検討 | 中瀬 有遠 | 2020/12/21 |
承認 |
- |
36 |
NCH倫20-36 |
日本の病院総合医におけるCOVID-19診療の実情について | 森川 暢 | 2020/12/21 |
承認 |
- |
37 |
NCH倫20-37 |
10年間に当院で経験した小児顔面神経麻痺症例の検討 | 大塚 敬太 | 2021/1/13 |
承認 |
○ |
38 |
NCH倫20-38 |
慢性骨髄増殖性疾患に伴う後天性フォンウィルブランド症候群の観察研究 | 酒井 和哉 | 2021/1/13 |
承認 |
- |
39 |
NCH倫20-39 |
日本の病院総合医におけるCOVID-19診療の実情について ※R2.12.21承認分より軽微な変更 |
森川 暢 | 2021/2/12 |
承認 |
- |
40 |
NCH倫20-40 |
胆嚢動脈が供血する肝細胞癌(HCC)に対するInterventional Radiology(IVR)の実効性についての検討 | 穴井 洋 | 2021/2/12 |
承認 |
○ |
41 |
NCH倫20-41 |
80 歳以上の食道表在癌・早期胃癌患者に対する治療選択システムの確立
(多施設共同研究) プロトコールのマイナー改定に伴う再申請 |
北村 陽子 | 2021/2/12 |
承認 |
○ |
42 |
NCH倫20-42 |
日本整形外科学会症例レジストリー (Japanese Orthopaedic Association National Registry : JOANR) への参加 内容の改定による再申請 |
村田 景一 | 2021/2/12 |
承認 |
○ |
43 |
NCH倫20-43 |
当科における高齢者肝切除術症例の検討 | 宮前 眞人 | 2021/2/12 |
承認 |
○ |
44 |
NCH倫20-44 |
当科における小腸閉塞に対する腹腔鏡下手術と開腹手術の比較・検討 | 宮前 眞人 | 2021/2/12 |
承認 |
○ |
45 |
NCH倫20-45 |
急性虫垂炎に対するInterval Appendectomyの適応についての検討 | 松田 隼人 | 2021/2/12 |
承認 |
○ |
46 |
NCH倫20-46 |
奈良市骨粗鬆症検診における要精検者の患者背景について | 岩田 栄一朗 | 2021/3/10 |
承認 |
○ |
47 |
NCH倫20-47 |
泌尿生殖器系および後腹膜腫瘍を対象とした手術療法・薬物療法・放射線療法・無治療監視療法の治療成績および合併症の包括的比較解析 | 岡島 英二郞 | 2021/3/10 |
承認 |
○ |
48 |
NCH倫20-48 |
COVID-19流行下における病棟看護師のメンタルヘルス研究 | 濱近 草平 | 2021/3/10 |
承認 |
- |
49 |
NCH倫20-49 |
意思決定能力のある癌終末期患者において家族と相談の上、告知せず看取った症例の質的研究 | 馬場 優里 | 2021/3/10 |
承認 |
- |
50 |
NCH倫20-50 |
前立腺癌患者における背景因子、初期治療に関する実態調査研究 (NURTG研究調査) | 岡島 英二郞 | 2021/3/10 |
承認 |
○ |
51 |
NCH倫20-51 |
(消化器内視鏡学会 近畿支部例会発表予定) パネルディスカッション 高齢者内視鏡治療の現状と課題 市中病院における後期高齢者の食道表在癌の治療の現状と課題 | 北村 陽子 | 2021/3/10 |
承認 |
○ |
52 |
NCH倫20-52 |
(食道学会2021年 発表予定) 市中病院における超高齢者のcStageⅠ食道表在癌の治療の現状と課題 | 北村 陽子 | 2021/3/10 |
承認 |
○ |
2019年度審議内容一覧
受付 番号 |
整理番号 |
課題名 |
代 表 者 | 倫理委員会 |
承認 |
オプト アウト |
1 |
NCH倫19-01 |
日本消化器内視鏡学会 医療安全委員会「消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査」(多施設共同研究) | 金政 和之 | 2019/4/23 |
承認 |
○ |
2 |
NCH倫19-02 |
胆・膵・消化管領域におけるペルフルブタン(ソナゾイド®)造影超音波検査の有用性についての検討 | 福本 晃平 | 2019/4/23 |
承認 |
- |
3 |
NCH倫19-03 |
腹腔内デスモイド腫瘍に対するタモキシフェン+COX2阻害剤を用いた化学療法 | 濵田 隼一 | 2019/4/23 |
承認 |
- |
4 |
NCH倫19-04 |
気管挿管中患者の抜管 | 山口 恭一 | 2019/4/23 |
承認 |
- |
5 |
NCH倫19-05 |
Curebest95 GC Breastを実施した乳癌患者の症例登録研究(後ろ向き) | 小山 拡史 | 2019/5/17 |
承認 |
○ |
6 |
NCH倫19-06 |
Guillain-Barré症候群における人工呼吸管理予測因子としての髄液中IgG抗GD1b抗体の妥当性 | 後藤 安宣 | 2019/6/14 |
承認 |
○ |
7 |
NCH倫19-07 |
鹿に関連した外傷症例49例の検討:奈良公園近くの単施設後方視的観察研究 | 川口 竜助 | 2019/6/14 |
承認 |
○ |
8 |
NCH倫19-08 |
10㎜以上の腎結石に対する結石除去術の経尿道的、経皮的および両者の併用療法の治療成績の比較 -他施設共同研究- | 岡島 英二郞 | 2019/6/14 |
承認 |
○ |
9 |
NCH倫19-09 |
自己免疫性肝炎が原因と考えられる非代償性肝硬変に対してステロイド治療が奏功した2症例 | 岡島 英二郞 | 2019/6/14 |
承認 |
- |
10 |
NCH倫19-10 |
本邦におけるBCG uresponsive 症例の実態調査 | 岡島 英二郞 | 2019/7/10 |
承認 |
○ |
11 |
NCH倫19-11 |
子宮頸がんワクチンの情報提供とアンケート実施 | 大塚 敬太 | 2019/7/10 |
承認 |
- |
12 |
NCH倫19-12 |
肝細胞癌に対する冠動脈化学塞栓術における塞栓材の違いによる治療効果の後ろ向き検討 | 穴井 洋 | 2019/7/10 |
承認 |
○ |
13 |
NCH倫19-13 |
肝細胞癌に対する経カテーテル的冠動脈化学塞栓術におけるConeBeamCTシステムを使用したカテーテリゼーション時GE社ナビゲーションシステムの評価 | 穴井 洋 | 2019/7/10 |
承認 |
○ |
14 |
NCH倫19-14 |
ショートハイドレーションレジメンにおけるシスプラチン投与の安全性現状調査 | 北田 知里 | 2019/7/10 |
承認 |
○ |
15 |
NCH倫19-15 |
人工関節置換術後の運動機能およびQOLに関する日本の平均値の作成 | 木村 祐介 | 2019/7/10 |
承認 |
○ |
16 |
NCH倫19-16 |
抗凝固薬継続症例とヘパリン置換症例の内視鏡的大腸ポリープ摘除術後出血割合に関する検討 | 岸埜 高明 | 2019/7/10 |
承認 |
- |
17 |
NCH倫19-17 |
延命治療を拒否された患者様の治療方針について | 宮前 眞人 | 2019/7/10 |
承認 |
- |
18 |
NCH倫19-18 |
C型肝炎に対するSofosbuvir / Velpatasvir 治療の臨床経過と薬剤耐性関連アミノ酸置換の検討 | 田中 斉佑 | 2019/8/9 |
承認 |
- |
19 |
NCH倫19-19 |
ヘリコバクター・ピロリ陽性かつ早期胃癌ESD治癒切除後患者における、ピロリ菌除菌による異時性胃癌抑制効果を証明するランダム化比較試験 | 岸埜 高明 | 2019/8/9 |
承認 |
- |
20 |
NCH倫19-20 |
門脈圧亢進症に対する侵襲的治療における偶発症に関する他施設調査 | 福本 晃平 | 2019/8/9 |
承認 |
○ |
21 |
NCH倫19-21 |
本邦における精巣腫瘍患者レジストリ作成およびコホート研究の基盤創出 | 岡島 英二郞 | 2019/10/2 |
承認 |
○ |
22 |
NCH倫19-22 |
初期治療としてのTULの成績 -単施設におけるTUL導入後10年の結果- | 岡島 英二郞 | 2019/10/2 |
承認 |
○ |
23 |
NCH倫19-23 |
食道原発内分泌細胞癌小細胞型に対する化学療法について(CDDP+CPT11) | 岸埜 高明 | 2019/11/5 |
承認 |
- |
24 |
NCH倫19-24 |
消化器内視鏡検査におけるリドカイン散布について | 岸埜 高明 | 2019/11/5 |
継続審議 |
- |
25 |
NCH倫19-25 |
免疫組織化学的手法による膀胱癌に対する膀胱全摘および術前補助化学療法の効果予測のためのスコアリングシステムの開発 -多施設共同研究 [登録期間及び研究期間延長の申請] | 岡島 英二郞 | 2019/11/5 |
承認 |
○ |
26 |
NCH倫19-26 |
日本整形外科学会症例レジストリー (Japanese Orthopaedic Association National Registry : JOANR) への参加 | 村田 景一 | 2019/12/3 |
承認 |
○ |
27 |
NCH倫19-27 |
経口免疫療法が患児とその保護者に与える心理的負担感尺度の開発と測定 | 大塚 敬太 | 2019/12/3 |
承認 |
- |
28 |
NCH倫19-28 |
食物アレルギー児の誤食についての実態調査 | 大塚 敬太 | 2019/12/3 |
承認 |
- |
29 |
NCH倫19-29 |
小児食物アレルギー患者の災害対策に関する実態調査(多施設共同研究) | 大塚 敬太 | 2019/12/3 |
承認 |
- |
30 |
NCH倫19-30 |
食道色素研究会での発表 非飲酒かつ非喫煙に生じた食道癌の検討 | 北村 陽子 | 2019/12/3 |
承認 |
- |
31 |
NCH倫19-31 |
低用量アスピリン服用中の胃腫瘍症例に対する内視鏡的粘膜下層剥離術における消化管出血リスクについての多施設共同無作為比較試験(SET-UP試験) 【プロトコールの変更】 | 北村 陽子 | 2019/12/3 |
承認 |
- |
32 |
NCH倫19-32 |
非飲酒・非喫煙の患者に生じた食道癌の内視鏡所見と病理学的所見に関する多施設共同観察研究 | 北村 陽子 | 2019/12/3 |
承認 |
○ |
33 |
NCH倫19-33 |
ハイブリッド外側閉鎖式高位脛骨骨切り術の術前後におけるQuality of Lifeの推移と関連する因子の検討 -日本版変形性関節症患者機能評価尺度を用いた後ろ向き研究- | 吉川 卓志 | 2020/1/27 |
承認 |
○ |
34 |
NCH倫19-34 |
稀少小児遺伝性血液疾患における原因遺伝の探索研究 | 竹下 泰史 | 2020/1/27 |
承認 |
- |
35 |
NCH倫19-35 |
飲酒・喫煙歴のない高齢女性に発症した肺癌合併の早期食道癌に対してESDとCRTにて治療を行った1例(学会発表) | 岸埜 高明 | 2020/1/27 |
承認 |
- |
36 |
NCH倫19-36 |
女性に生じた早期食道扁平上皮癌の背景・特徴の検討(2020年6月 日本食道学会総会発表) | 北村 陽子 | 2020/2/10 |
承認 |
○ |
37 |
NCH倫19-37 |
大腸ポリープ切除周術期における直接経口抗凝固薬(DOAC)の休薬期間に関する非盲検化ランダム化比較試験(多施設) | 北村 陽子 | 2020/2/10 |
承認 |
- |
38 |
NCH倫19-38 |
非飲酒・非喫煙の患者に生じた食道癌の内視鏡所見と病理学的所見に関する多施設共同観察研究 (プロトコール変更) | 北村 陽子 | 2020/2/10 |
承認 |
- |
39 |
NCH倫19-39 |
食道原発内分泌細胞癌小細胞型に対する化学療法について | 岸埜 高明 | 2020/3/3 |
承認 |
- |
40 |
NCH倫19-40 |
食物経口負荷試験を担当する看護師の不安度調査 | 大塚 敬太 | 2020/3/3 |
審査 不要 |
- |
41 |
NCH倫19-41 |
膵神経内分泌腫瘍に対する5-FU+STZ併用療法 | 三宅 隼人 | 2020/3/3 |
承認 |
- |
42 |
NCH倫19-42 |
COVID-19に対するカレトラ投与について | 梶田 明裕 | 2020/3/3 |
承認 |
- |
2018年度審議内容一覧
受付 番号 |
課題名 |
倫理委員会 |
承認 |
オプト アウト |
1 |
子宮頸部円錐切除術における仙骨硬膜外麻酔併用全身麻酔の術後合併症の検討 | 2018.4.9 |
承認 |
- |
2 |
特定大規模施設における門脈血行異常症の記述疫学に関する研究(定点モニタリングシステム) | 2018.4.9 |
承認 |
- |
3 |
原発不明がんに対して使用する化学療法について | 2018.4.9 |
承認 |
- |
4 |
NASH肝癌におけるAIM (apoptosis inhibitor of macrophage) の診断的有用性に関する検討(積水メディカル株式会社との共同研究)期間延長。 | 2018.4.9 |
承認 |
- |
5 |
日本人2型糖尿病患者のインスリン単位調整における、患者の自己調節群と医師調節群のQOL及び事故効力感に関する比較研究期間延長。 | 2018.4.9 |
承認 |
- |
6 |
遺伝性乳癌卵巣癌症候群(HBOC)患者に関して、日本HBOCコンソーシアム(別紙1)が実施している全国登録事業への参加について | 2018.4.9 |
承認 |
- |
7 |
前立腺全摘後の生化学的再発癌に対する放射線治療へのホルモン療法の上乗せ効果の検討 | 2018.4.9 |
承認 |
- |
8 |
肝細胞癌に対する経カテーテル的肝動脈化学塞栓術におけるConeBeamCTならびAngio-CTシステムを使用したカテーテリゼーション時ナビゲーションシステム(キャノンメディカルシステムズ株式会社製)の開発と評価 | 2018.4.9 |
承認 |
〇 |
9 |
側孔付マイクロバルーンカテーテルを使用した肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術の有用性 | 2018.4.9 |
承認 |
〇 |
10 |
非侵襲的肝線維化スコアの肝線維化診断能に関する多施設共同研究 | 2018.5.7 | 承認 | - |
11 |
大腸憩室出血の出血点同定に対する水浸下観察の有用性に関する後ろ向き研究 | 2018.5.7 | 承認 | 〇 |
12 |
肺切除におけるリピオドールマーキング法の有用性、安全性に対する 多施設共同後ろ向き研究 |
2018.5.7 | 承認 | 〇 |
13 |
症例登録システムを用いた腹腔鏡下肝切除術の安全性に関する検討を目的とした前向き他施設共同研究への参加 | 2018.7.31 | 承認 | - |
14 |
栄養調査と臨床試験によるシトリン欠損症病態解析 | 2018.7.31 | 承認 | - |
15 |
左室収縮性が保持された心不全合併高齢2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬カナグリフロジンの有効性・安全性に及ぼす影響 | 2018.7.31 | 承認 | - |
16 |
胃原発神経内分泌がんに対する化学療法について | 2018.7.31 | 承認 | - |
17 |
胞状奇胎の掻爬回数と続発症頻度に関する調査研究 | 2018.7.31 | 承認 | 〇 |
18 |
食物経口負荷試験に関連する重篤な有害事象に関する調査 | 2018.8.27 | 承認 | 〇 |
19 |
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の病態解明と診断法の開発に関する研究 | 2018.8.27 | 承認 | 〇 |
20 |
本邦における婦人科悪性腫瘍合併妊娠の調査 | 2018.10.16 | 承認 | - |
21 |
卵巣奇形腫を伴う抗NMDA受容体抗体脳炎における卵巣奇形腫の手術時期および術式と脳炎の短期的転帰との関連をみる調査 | 2018.10.16 | 承認 | - |
22 |
泌尿器科広域コンソーシアム・バイオバンク | 2018.10.16 | 承認 | - |
23 |
サイトメガロウイルス母子感染に関して新生児尿検査によるスクリーニング | 2018.10.16 | 承認 | - |
24 |
急性期血栓回収療法により得られた血栓の病理学的検討 | 2018.10.16 | 承認 | - |
25 |
脳梗塞急性期におけるvon Willebrand 因子(VWF)の検討 | 2018.10.16 | 承認 | - |
26 |
肝細胞癌に対する全身化学療法の治療成績についての検討 | 2018.10.16 | 承認 | 〇 |
27 |
10㎜以下の十二指腸非乳頭部上皮性腫瘍に対するCold Snare Polypectmyの有効性および安全性に関する非ランダム化検証的試験(多施設共同研究)変更について | 2018.10.16 | 承認 | - |
28 |
市立奈良病院における膀胱全摘の治療成績-NACが必要な膀胱全摘症例の割合- | 2018.10.16 | 承認 | 〇 |
29 |
オラパリブ(リムパーザ)を用いた再発胃癌に対する化学療法 | 2018.10.16 | 不承認 | - |
30 |
非アルコール性脂肪性肝炎血液診断マーカーの研究 | 2018.12.3 | 承認 | - |
31 |
大腸憩室出血に対するクリップ法の有用性の検討 (結紮法との比較) | 2018.12.3 | 承認 | - |
32 |
大腿骨転子部骨折症例におけるネイル形状の適合性および挿入用デバイスの使用状況に関する調査 | 2018.12.3 | 承認 | - |
33 |
BCAA顆粒製剤投与中の肝硬変患者に対するlESとしての肝不全用慶弔栄養剤追加投与の効果についての検討(後ろ向き解析) | 2018.12.3 | 承認 | - |
34 |
エビ経口負荷試験の安全性および負荷試験後の摂取状況の他施設症例集積研究 | 2019.2.22 | 承認 | 〇 |
35 |
予診票情報と診療情報録から得られる症状と診断名の関係 | 2019.3.27 | 承認 | - |
36 |
2型糖尿病患者におけるサルコペニアの特徴と運動耐容能の関連因子の検討 | 2019.2.22 | 承認 | 〇 |
37 |
肝細胞癌に対する経カテーテル的肝動脈化学塞栓術におけるConeBeamCTならびAngio-CTシステムを使用したカテーテリゼーション時ナビゲーションシステムの開発と評価(研究期間延長) | 2019.2.22 | 承認 | 〇 |
38 |
奈良医大くも膜下出血データベース | 2019.3.27 | 承認 | ○ |
39 |
褥瘡・慢性潰瘍創面のデブリードマンのための「猫の手鋭匙」の臨床使用 | 4月中旬予定 | - | |
40 |
早期食道癌術前診断の課題と、内視鏡治療の安全性と治療成績 | 2019.3.27 | 承認 | - |
41 |
免疫組織化学的手法による膀胱癌に対する膀胱全摘および術前補助化学療法の効果予測のためのスコアリングシステムの開発 -多施設共同研究 | 2019.3.27 | 承認 | ○ |
2017年度審議内容一覧
受付番号 |
課題名 |
倫理委員会 |
承認 |
1 |
乳癌化学療法時の頭皮冷却実施追加による脱毛抑制の有効性と安全性 | 2017.4.12 |
承認 |
2 |
HER2陰性原発性乳癌に対するdose dense epirubicine andcyclophospjamide(EC療法)とnab-paclitaxel(nab-PTX療法)の逐次療法を検証する第Ⅱ相臨床試験と免疫染色を用いた付随研究 | 2017.4.12 |
承認 |
3 |
大腸癌肝転移高齢患者に対する外科的切除とラジオ波焼灼、放射線照射治療法との治療成績の比較検討 | 2017.6.5 |
承認 |
4 |
Yersinia enterocolitica分離培地が回盲部炎の原因菌分離に有用であった一症例の論文提出の承認 | 2017.6.5 |
承認 |
5 |
急性期血栓回収療法により得られた血栓の病理学的検討 | 2017.6.5 |
条件付承認 |
6 |
尿路上皮癌に対する2nd line 化学療法Monthly,パラプラチン,タキソール保険適応外使用の承認 | 2017.6.5 |
承認 |
7 |
進行肝細胞癌に対する肝動注化学療法(low dose FP療法) | 2018.8.2 |
承認 |
8 |
慢性肝疾患患者における問診票を用いた掻痒の実態調査研究 (多施設共同研究) | 2018.8.2 |
承認 |
9 |
NASH肝癌におけるAIM (apoptosis inhibitor of macrophage) の診断的有用性に 関する検討(積水メディカル株式会社との共同研究) |
2018.8.2 |
承認 |
10 |
日本人2型糖尿病患者のインスリン単位調節における患者の自己調節群と医師調節群のQOL及び自己効力感に関する比較研究修正による承認 | 2018.8.2 |
承認 |
11 |
同種保存骨移植 | 2018.8.2 |
承認 |
12 |
大腸癌骨盤内再発に対するWeekly high dose 5-FU療法(WHF療法) | 2018.8.2 |
承認 |
13 |
multiplex PCR Meningitis / Encephalitis panelで、市中病院での髄膜炎/脳炎の病原体診断を行うことによる病原体診断までの時間、感度/特異度、抗菌薬処方量、総医療費の現在標準法との比較・評価(多施設共同研究) | 2017.9.15 |
承認 |
14 |
抗凝固役継続症例とヘパリン置換症例の内視鏡的大腸ポリープ摘除術後出血割合に関する検討(多施設共同研究) | 2017.9.15 |
承認 |
15 |
早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)非治癒切除症例の治療成績 (学会発表承認希望) |
2017.9.15 |
承認 |
16 |
当院における高齢者の総胆管結石に対する内視鏡治療の現状に関する検討 (学会発表承認希望) |
2017.9.15 |
承認 |
17 |
上部スクリーニング内視鏡検査におけるNBI併用拡大内視鏡検査の有用性―インジゴ散布・生検率・生検正答率の変化から―(学会発表承認希望) | 2017.9.15 |
承認 |
18 |
閉経後ホルモン感受性乳癌患者の術後内分泌療法に伴う骨量減少抑制を目的としたデノスマブの有効性をみる多施設共同ランダム化比較試験(多施設共同研究) | 2017.11.15 |
条件付承認 |
19 |
食物アレルギー患者に対して経口免疫療法を行い、そのアレルギー物質に対する閾値上昇または脱感作状態を目指す。 | 2017.11.15 |
条件付承認 |
20 |
C型肝炎に対するGlecaprevir/Pibrentasvirの薬剤耐性関連アミノ酸置換、臨床経過の検討(多施設共同研究) | 2017.12.13 |
承認 |
21 |
緊急カテーテル入室において救急外来での看護介入の調査と分析(仮) | 2017.12.13 |
承認 |
22 |
非アルコール性脂肪性肝疾患に寄与する遺伝子多型の検討 | 2018.1.30 |
承認 |
23 |
人工関節再置換術の骨欠損部、脊椎固定術に使用する同種骨移植、その採取・保存・移植 | 2018.1.30 |
条件付承認 |
24 |
左室収縮性保持された心不全合併高齢2型糖尿病患者におけるSGLT阻害薬カナグリフロジンの有効性・安全性に及ぼす影響 | 2018.1.30 |
承認 |
25 |
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) | 2018.1.30 |
条件付承認 |
26 |
Japan Endoscopy Database Project | 2018.1.30 |
承認 |
27 |
Barrett食道に関する全国疫学調査・研究 | 2018.1.30 |
承認 |
28 |
日本食道学会 食道がん全国登録への施設登録 | 2018.1.30 |
承認 |
29 |
アスピリンによる異特性多発胃癌の発生予防効果を検証する多国籍・他施設無作為比較試験(多施設共同研究) | 2018.1.30 |
承認 |
30 |
10㎜以下の十二指腸非乳頭部上皮性腫瘍に対するCold Snare Polypectmyの有効性および安全性に関する非ランダム化検証的試験(多施設共同研究) | 2018.1.30 |
承認 |
倫理委員会 審議数
2009年度 |
7議題 |
2010年度 |
17議題 |
2011年度 |
11議題 |
2012年度 |
15議題 |
2013年度 |
22議題 |
2014年度 |
29議題 |
2015年度 |
22議題 |
2016年度 |
37議題 |
2017年度 |
30議題 |
2018年度 |
41議題 |
2019年度 |
42議題 |
2020年度 |
52議題 |