臨床心理士室
病気にかかったり事故に遭ったりして病院で治療を受けることは、本人だけでなく本人を取り巻く人もそれぞれに気持ちが揺れます。これまでの生活が一変し、立ち止まらざるを得なくなるものです。
治療を受けていることを安心して話せる人が周りにいなくて困っておられませんか? 一人で抱えて苦しんでおられる方も多いものです。
そんなとき、臨床心理学に基づく理論と技法を学んだ臨床経験豊富な専門家に相談することが気持ちの整理に役立つかもしれません。
臨床心理士とは
臨床心理士とは、臨床心理学に基づく知識や技術を用い、こころの問題を援助する心のケアの専門家です。文部科学省認可の「(財)日本臨床心理士資格認定協会」が指定する大学院を修了し、資格試験に合格することが必要です。
臨床心理士のサポートを受けるには?
主に入院中の患者さん、ご家族やパートナーの方の心のケアを行っています。 ベッドサイドや面談室でお話を伺います。 当院医師からの紹介が必要です。ご希望の方は主治医の先生にご相談ください。
スタッフ
臨床心理室室長 | 髙橋 信行 |
臨床心理士 | - |
相談件数

業績